出展情報

コンセプトボード15文字目安

「加藤さんは、小さい頃から絵が好きだったんですか?」
と、質問をされます。
「いいえ、嫌いでした」と答えると、

驚かれることが多いです。
そんな私が絵を好きになった理由・・・
絵と一緒に生活するようになった理由・・・
皆さまの生活の、ちょっとしたヒントになると
いいなぁ〜と思ってお届けします。

Message
ごあいさつ

こんにちは
ようこそ「加藤あみな」のホームページへ
お越しくださいまして
ありがとうございます。

「絵を描く」って、
どんなイメージをお持ちですか?

なかなか思うように描けなくて悲しい とか?
誰かに笑われて恥ずかしい とか?
大好きな人(例えばお母さん)に褒められて嬉しい とか?

私にとって絵は、
「コミュニケーション」なんです。
そのコミュニケーションの相手は、
目の前に置いてあるリンゴだったり、
目の前に広がる景色だったり、
そして、いつかこの絵を見てくださる誰かだったり

さぁ、これから少しずつ、
私と絵の世界をご紹介していきます。
お楽しみに!

Profile

高校1年の冬。
たった一枚の油画を、当時「メッチャおっかなかった」美術の先生にベタ褒めされ、有頂天になる。

そして二年浪人の末、多摩美術大学(油画)に合格。
しかし、学費稼ぎと学業の両立ができず、2年で中退。
編集広告業界に就職をし、それ以降、絵と向き合うことはなかった。

2010年頃、独学で写真を始めるが…

2016年、山形の空と山と空気に圧倒され、自分の表現したいものは、写真では表せないと、再び絵と向き合うことになる。
同年、弥永和千氏の作品と出会い、翌年より氏の下で色鉛筆画を始め、現在に至る。

品川で「アトリエ えれ〜ぬ」を主宰。
「感じる」を大切に、そして一人ひとりの「ステキ!」を見つけるお手伝いをしています。

アトリエ えれ〜ぬ
・少人数グループワーク(品川教室)
・アートアクティビティワーク(個人ワーク)
・オンラインワークショップ


Chronology

1961年11月7日 東京生まれ。
小学2年初めて絵を習う。そして絵が嫌いになる。
小学5年神奈川県相模原市に引っ越す。以降、転々と住居を移す。
高校1年絵を描く事を再開する。
大学3年多摩美術大学中退。編集広告業界に就職する。
2016年色鉛筆画家の弥永和千氏の作品と出会い、

翌年より氏の下で色鉛筆画を始める。
現在品川で「アトリエ えれ〜ぬ」を主宰。
紆余曲折、あれこれと迷いながらも、

死ぬまで絵とは一緒にいます。

Works

2017年山椿美術館 ART FOECE 出展
MINART展 出展
2018年szk gallery 茅の美展 出展
MINART展 出展
szk gallery クリスマス展 出展
2019年トウキョウ・イロエンピツ・スタイル展 出展
MINART展 出展
束の間展 企画・出展
2020年束の間展 企画・出展
MINART展 出展
2021年トウキョウ・イロエンピツ・スタイル展 出展
MINART展 出展
2022年ナゴヤ・イロエンピツ・スタイル展 出展
トウキョウ・イロエンピツ・スタイル展 出展
MINART展 出展
2023年色鉛筆の新表現三人展 出展 Art Beansギャラリー
色遊びフェア・抽象画展(企画協力)
2024年色遊びフェア・抽象画展(企画協力)
色鉛筆アートマーケット 出展
加藤 あみな個展

Samples

ここはSampleボードです。
Sampleボードはボイスサンプル・映像サンプル・ポートフォリオなどを添付します。
非表示にする際は、修正依頼フォームよりご連絡ください。

Portfolio

ここはポートフォリオボードです。
サブテキストは3行くらいを目安に掲載します。
非表示にする際は、修正依頼フォームよりご連絡ください。

Porfolio 1 (またはタイトル1)
Porfolio 2 (またはタイトル2)

Contact

お問い合わせは
コンタクトフォームから

承っております。
必要事項をご記入の上

「送信」ボタンを押してください。
内容を確認次第

ご連絡させていただきます。

Information

2024年3月11日アナウンスを更新しました。
2024年1月22日一部コンテンツを更新しました。
2024年1月19日一部コンテンツを更新しました。
2024年1月12日一部コンテンツを更新しました。
2023年12月25日ホームページを開設しました。
2023年12月25日

Hello world!

Magazine 1
マガジン1

ここはMagazineボードです。Magazineの紹介文を掲載します。
アーティストブックのようなものとご理解ください。
View Moreから入ると、雑誌の紙面のようにビジュアル中心のグラビア画面が展開されます。それぞれの画像には、コラムやエッセイに導くためのリンクを設定します。
運用が始まるまでは一旦非表示にします。非表示にする際は、修正依頼フォームよりご連絡ください。

Magazine 2
マガジン2

ここはMagazineボード2です。Magazine2の説明文を掲載します。
Magazineはテーマ別に設けると良いでしょう。
例)詩ごとに分ける・ライブごとに分ける

将来的にコンテンツが増えたときにはMagazine rackページを設けます。 運用が始まるまでは一旦非表示にします。
非表示にする際は、修正依頼フォームよりご連絡ください。

Blog title

ここはBlogボードです。
Informationボードと連動したブログを運用することができます。
日々の日記は勿論、サンプル類の収録後記、エッセイやコラムの編集後記などを掲載し、各々のリンクを設定すると効果的です。
運用が始まるまでは一旦非表示にします。非表示にする際は、修正依頼フォームよりご連絡ください。

Essay title

ここはEssayボード・エッセイページへの入り口です。
想いや考えをエッセイ(Essay = 小論文)として掲載します。
運用が始まるまでは一旦非表示にします。非表示にする際は、修正依頼フォームよりご連絡ください。

Column title

ここはColumnボード・コラムページへの入り口です。
あなたの専門的な知識や情報を掲載します。
あなたの専門性をアピールすることが目的です。
運用が始まるまでは一旦非表示にします。非表示にする際は、修正依頼フォームよりご連絡ください。

Text type SNS title

ここはSNS1ボードです。
テキスト系とは、facebook・X・Instagram 等です。
ホームページ閲覧者獲得のためにSNSを使い、情報を拡散・流入動線を作ります。
運用が始まるまでは一旦非表示にします。非表示にする際は、修正依頼フォームよりご連絡ください。

Voice/Movie type SNS title

ここはSNSボード2です。
音声・動画系SNSとは、ポッドキャストやTikTok、Youtube 等です。
ホームページ閲覧者獲得のためにSNSを使い、情報を拡散・流入動線を作ります。
運用が始まるまでは一旦非表示にします。非表示にする際は、修正依頼フォームよりご連絡ください。

Radio

ここはRadioボードです。オリジナル番組を配信し、継続的な閲覧者を獲得するのが目的です。
2023年12月からスタジオでの収録サポートをスタートする予定です。
運用が始まるまでは一旦非表示にします。非表示にする際は、修正依頼フォームよりご連絡ください。

Follow Me

コンタクトフォーム

    確認画面は表示されません。入力内容をよくご確認の上、送信ボタンを押してください。

    作家名加藤 あみな
    活動期間2017年〜(色鉛筆)
    活動内容画家(色鉛筆など)、写真
    保有資格
    免許等
    米国NLP™協会認定 NLP ™コーチ、マスタープラクティショナー